グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



ホーム > お客様の声 > インタビューNo.125


INTERVIEW

インタビュー
相談に乗ってもらいやすく、使いやすいサービスだと感じます
メイン画像
インタビューNo.125株式会社ジインズ 様 (所在地:山梨県笛吹市)
毎年 IT Weekへご出展されているジインズ様。リピートでご依頼いただいている感想や、弊社の対応、また展示会出展における成果を伺いました。
【株式会社ジインズ 様について】
1996年創立の株式会社ジインズ様は、ネットワークシステム事業、ソフトウェア開発事業、セキュリティ事業、IDソリューション事業といった4つの事業から成り、自社開発したID管理ソリューションADMSは全国の自治体、企業へ導入されています。山梨県にて創立後、事業拡大とともに2002年に東京事業所を設立されました。SDGsや地域活動にも積極的に取り組まれており、小中学生向けの体験企画やIT教室を開催するなど、IT教育支援活動も行われています。
【展示内容】
統合ID管理システム ADMS(アダムス)
【展示会名】
Japan IT Week 2025 春展

OFFICIAL WEB

展示会出展のきっかけをお聞かせください

毎年複数の展示会に出展しており、IT Weekに関しても、毎年出展しています。IT系の展示会の中では規模が大きく、弊社がターゲットとしているお客様の集客も見込めるため、今回も出展することにしました。

インタビュー
展示会にはどのような目的で出展されましたか

ADMS(自社サービス)の知名度アップが一番の目的です。展示会自体はコミュニケーションの場となるため、ご利用ユーザー様が来訪された場合は、お使いいただいている感想や不安点なども伺っています。また、エンドユーザー様と直接話せる貴重な機会なので、営業の場としても捉えています。

インタビュー
会期中はどのように営業活動されましたか

声かけは積極的に行い、チラシなどもお渡ししています。この展示会やエリアは、積極的に声掛けしている出展社が多く、会場の雰囲気に合わせて営業活動をしています。声をかけた方が、止まっていただきやすいとも感じています。足止めしてくださった方は、興味の観点がそれぞれ異なるので、お客様に合わせて、商品紹介を中心に説明をしています。ブース内にあるモニターや、パネル、壁面などでサービス内容がわかるようにしております。お客様とは名刺交換を行い、個別のご要望には後日対応できるようにしています。

インタビュー
展示会出展の目標(KPI)とそれに対する成果や、課題は解決されましたか

会期最終日の午前中ですが、目標達成できそうな見込みです。会期最終日は、一番集客も見込めるので、この後の時間帯にも期待しています。集客としては、AIやDXのエリアに人が多く来ているようで、このエリア(情報セキュリティEXPO)は、少し人通りが少ないようにも感じます。ただ、このエリアに来ている方がターゲット層になるため、ターゲットの方と直接お話ができている点では目的が果たせていると感じています。

インタビュー
パッケージブースではなくオリジナルのブース装飾に決めた理由をお聞かせください

見栄えがするためです。何年も出展していて、集客が見込める展示会になるためしっかりと来場者の印象に残るブースにしたいというところです。オリジナル装飾だと自由が利くので、イメージカラーやブランディングに合わせた装飾ができ、効果的にアピールできていると感じています。

インタビュー
弊社を選んだ理由をお聞かせください

安価でしっかり対応してもらえるからです。いつも利用させていただいているので、勝手がわかり、安心して任せています。

インタビュー
プランナーとお打ち合わせの際、どのようなお話をされましたか

レイアウトやデザインはある程度弊社の方で決めてから相談させていただきました。今回は、ブース横にすぐ躯体がある位置だったため、会場の写真を送ってくださったり、事務局への確認事項も案内してもらえてよかったです。前回のプランナーのご対応もとても印象に残っています。直前で事務局から小間位置移動の提案がありましたが、入り口近くのイレギュラーな場所で、進めていたブースレイアウトと解放面も異なることになりました。その際に、わからないことが多かったのですが、レイアウトのアドバイスや修正提案をプロ目線でしてもらえたことが、大変心強かったです。

インタビュー
仕上がったブースを見ての率直な感想をお聞かせください

きれいな仕上がりで、大変満足しています。通路側壁面には導入実績をアピールするために、こだわってデザインしました。通行人の目にも止まっていた様子がうかがえ、よかったと思います。しかし、他社のブースに比べ、照明の明るさ、文字の大きさ、ブース自体の高さなどにインパクトがなく、今後の課題として検討していきたいと考えています。限られた予算とはなりますが、「誰に何を伝えたいのか」がわかるように、もっと工夫したいと思いますので、次回、ぜひ相談させてください。

インタビュー
今回の装飾で特に気に入っている箇所はどこでしょうか

ブースの形です。人通りに向けた斜めの壁と、目に付くような印刷、前にせり出させたレイアウトが良いと思います。全体的に前にせり出させて、裏をストックスペースや控室にしていますが、スペースも特に問題なく、接客に適した形だと感じます。

インタビュー
会期前日の弊社の現場対応はいかがでしたか

良かったです。一度確認をしてOKを出したのですが、その後に照明の位置を調整したいと思って相談したところ、快く対応していただきました。

インタビュー
弊社サービスの「1・2KOMA」の魅力とは何でしょうか

中小企業に適したサービスだと思います。弊社も中小企業のカテゴリーになるため、規模感に合う使いやすいサービスだと感じています。相談にも細やかに乗っていただき、感謝しています。

インタビュー
ブース装飾プランナー

ブース装飾プランナー
N.E

ジインズ様には、10年ほど前からご依頼をいただいており、私が担当になってからも5~6年ほど経ちます。ジインズ様は展示会の出展回数も重ねられ、ご担当メンバーも少しずつ変わられる中で、ご要望の変化も感じております。長年システムブースでご出展されていましたが、昨年から木工ブースに変更になりました。IT Weekへのご出展はコロナ禍でお休みされていた時期もあり、今回インタビューにご協力くださったチームの皆様とは2回目のご出展準備でした。

今回のブースは、ご担当メンバーの方々である程度レイアウトを決めてご相談くださいましたが、インタビューでは展示会当日を迎えた感想として、レイアウトや装飾にご満足いただけたというお声もいただき、大変うれしく思いました。また、他社のブースなども参考にしていただきながら、今後の装飾について、新たに改善や挑戦したいところもお伺いできましたので、次回は改めてしっかりヒアリングさせていただければと思います。この度は、お忙しい中、インタビューにご協力いただき、誠にありがとうございました。

取材後記画像