INTERVIEW
インタビュー
- 【株式会社soeasy 様について】
- 「おしえあうって、すばらしい。」という理念のもと、ライフハック動画をグローバル展開したSNSや、ビジネスショート動画、動画マニュアル付きSNSツールを経営課題を持つ様々な業界に提供。社会の大きな課題に真摯に向き合い続け、組織変革を牽引する最先端企業として活躍されています。
- 【展示内容】
- 歯科医院向け人材育成ツール “soeasy buddy for dental”
- 【展示会名】
- 日本デンタルショー2025
今回の日本デンタルショーは、4年に1度の開催ということで希少価値が高く、この規模の展示会になると、日本全国から多くの歯科医師の先生が来場されます。出展するためには、主催者による厳正な審査が行われるので、出展計画も1年前からスタートしています。そうした優位性・権威性の点からも重要な機会だと感じ、今回も出展を決めました。

私たちが提供している、歯科医院向けの人材育成・情報共有における課題解決のためのサービス「soeasy buddy for dental」の認知度を上げることが目的です。エンドユーザーである患者さんの不安点を吸い上げ、多くの先生方に現場の声(課題)を共有する貴重な機会ですので、少しでもお力添えができればと考えています。

足をとめていただいた方にお声掛けするのはもちろんですが、今回は体験ツールとしてシールアンケートを実施しました。先生方には、患者さんのリアルな声(課題)を予想していただきながら、結果(解決)を見ていただけるので、このアンケートをきっかけに、お声掛けもスムーズにできました。

目標KPIに対してすべてを達成することはできませんでしたが、来場者との接点数や反応の多さについては、これまでの出展の中でも体感として過去最多となり、大変有意義な機会となりました。

1年に1回の出展となるため、業界の流行やターゲットとなる先生方の課題に合わせて変えていく必要があると思っています。そのため、時流に合わせたブースで差別化するべく、オリジナルの装飾にしています。さらに、ブースの場所にもさまざまな条件があります。今回のようにメイン通りに面していない場合、どのように戦っていくのかを考えたときに、やはりパッケージブースでは厳しいと感じています。

3点ありまして、まずは提案の幅が広いため相談がしやすい。2点目に価格についてですが、見積もりが明確で、私たちのような初心者から見ても妥当な金額だと分かります。詳細が見えるので予算を抑えたい時に、何が削減できる要素なのかが分かりやすいという点も助かっています。最後に対応の早さと細かさです。例えば、Zoomでしっかり打ち合わせしたい時であれば、密着型で対応いただけますし、反対にメールで簡潔に進めたい時もあります。状況に応じて臨機応変に対応いただけると感じました。

今回に関しては、打ち合わせの段階である程度方針が固まっていたため、それを実現するために何を希望しているかをお伝えしました。予算としても上限がありましたので、それを踏まえた提案をお願いしました。

仕上がったブースは非常に素敵で、イメージ通りでした。来場者の方々からも好印象をいただけたと思います。

今回は壁面のデザインにも力を入れています。これまでは何屋さんなのかが明確ではなかったのですが、スマホのグラフィックや文言で「アプリ屋さん」とひと目で分かるようになりました。

現場でのご対応はとても丁寧かつ親切で、大変心強く感じました。細かい点までご配慮いただき、安心して出展当日を迎えられました。

迅速かつ丁寧な対応に加え、きめ細やかなフォローが印象的でした。依頼に対するレスポンスが早く、質問や確認事項にも柔軟に対応いただけたため、安心してお任せすることができました。今後も引き続き安心してお願いできるサービスだと感じています。

ブース装飾プランナー
S.W
soeasy様には、昨年の東京デンタルショーご出展の際に初めてご依頼をいただきました。今年は4年に一度の日本デンタルショーへのご出展ということで、引き続きお声がけいただき、大変光栄です。
今回は、お問い合わせの段階ですでにレイアウトまで検討されており、さすがのスピード感とクリエイティブなチーム力に感心いたしました。残された課題についても、少しでもお力添えできればと考えておりました。
展示会は金曜日から日曜日にかけての3日間で開催され、会期初日にお伺いしました。インタビュー中も多くのお客様が足を止められており、盛況なご様子を間近で拝見し、大変うれしく思いました。
この度はブース装飾のご依頼ありがとうございました。また、お忙しいところ、会期中のみならず、会期後にもインタビューへご協力くださり誠にありがとうございました。










