INTERVIEW
インタビュー
- 【株式会社イトウアンドカンパニーリミテッド 様について】
- 愛知県でドッグフード・キャットフード等ペットフードの卸売業を中心に、ペット用品の企画・開発・輸入事業を展開しています。農林水産省やISO22000、ISO9001など国際規格の認定を受けた工場で製造し、開発から物流、販売管理まで行い、日本、アメリカ、カナダ、ドイツ、イギリス、アメリカなど世界50ヶ国以上で販売されている大手高級ペットフード専門メーカーです。
- 【展示内容】
-
・ドッグフード(良品素材、GoldenNex、ガリガリ犬)・キャットフード(BLACK、WHITE、NEKONIWA)
- 【展示会名】
- 第11回インターペット
展示会出展を見合わせていますが、インターペットは国内で最も大きいペット関係の展示会なのでアピールの場として出展を決めました。

2つの課題を解決したいと考えています。1つ目は、4月から会社のロゴが変わるため、既存のお客様と、新規のお客様に、新しいロゴを知っていただくことです。2つ目は、コロナ禍でEC事業が伸びているので、弊社サイトをより多くの方に知っていただく機会にしたいと思っています。

少ないという不安は、まったくありませんでした。予想ですが、去年の1.5倍ほど来場者が増えるんじゃないかと思っています。理由としては、日本一大きいペット向けの展示会で意識の高い方が多いことや、ワクチン接種が進んだことです。また、おうち時間が長くなったことでペットにもストレスがかかっています。そのストレスを解消してあげたい飼い主さんが、食べ物やおもちゃなど探しに来場するのでは、と予想しています。

展示台には消毒液を設置し、ブース内にはサーキュレーターを置いて、空気の循環をしています。また、今回は展示台ごとの間隔を空けたり、密を避けるため、小間サイズを昨年の4小間から9小間に拡大しています。

ヘビーユーザーの方がSNSで宣伝してくださっている効果もあり、リピーターの方が増えている印象です。また、おうち時間が増えているので、室内で使用できるものなどを探しに来ている印象です。

特に声掛けなどはしていません。一般公開日には、来場者の方にわかりやすいように商品を山積みにしてたり、展示のレイアウトを変更する予定です。

予想以上の集客で、来年につながる出展ができたと感じています。物販については過去最高の売上げとなりました。準備していた商品も全て売切れとなり、最終日の午後は商品がない状態となりました。お客様からは「来年も出展してください」、と要望もいただいておりますので、前向きに検討しております。

ブランドや商品イメージを打ち出したい理由から、ずっとオリジナルブースで装飾をしています。これまでは、システムブースで黒系を使用していましたが、昨年からナチュラル感や商品イメージに合わせて、白基調の木工ブースにしています。

2012年から10年以上、利用させていただいてます。他社さんからの営業もありますが、すべて断っています。こちらのリクエストに応えてくれて、提案などスピード感や長年利用している信頼感があり、安心して依頼しています。

今までも特に変わりなく、電話やオンラインミーティングでも不安はありませんでした。

ソーシャルディスタンスも保て、いい感じです。小間内にゆとりがあり開放的です。

初めてのフォトスポットです。SNSでの投稿が多く、Instagramを見たと言ってきてくださるお客様も多数いました。来年もしたいと思います。

装飾に不備はありませんでした。現場での対応も照明の変更など快く調整してもらいました。

一番は、ブースイメージ作成の際に、こちらのリクエストに応えて形にしてくれるところです。また、現地での調整もその場に来て見ないとわからないことがあります。そういったことも相談に乗っていただき、対応してくれるところです。


ブース装飾プランナー
S.I
10年以上、弊社をご利用いただいているイトウアンドカンパニーリミテッド様。私が担当させていただくことになってから2回目の展示会でした。今回は9小間でご出展で、昨年に比べ小間数が倍以上に拡大しています。昨年は大変盛況でしたので、今年はそれを超える集客を実現しなければなりません。そのためには、どのようなレイアウトで、どういった見せ方をご提案すべきか悩みました。
インタビュー時はビジネス商談日でしたので、一般来場者はおらず、賑わっている様子はありませんでした。しかし、現場スタッフの話では、会期最終日の撤去前の様子は「フォトスポットに長蛇の列ができていた」、と聞きました。また、お客様からは「物販は最終日の午後には完売した」と聞き、大変嬉しく思います。
次回も不備がないように、誠心誠意努めてまいります。この度はお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
