グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



ホーム > 展示会見学レポート > 【レポート】SDGs Week EXPO

展示会見学レポート


【レポート】SDGs Week EXPO

2023.01.16

12月初旬、東京ビッグサイトで開催された「SDGs Week EXPO 2022」を見学してきました。この展示会は、「社会インフラテック」、「カーボンニュートラルテック」「自然災害対策展」で構成されています。様々な取り組みがあるSDGsですが、今回の展示会見学レポートでは、展示会の特徴や取り組み、集客していたブース、気になった装飾のブースの様子をお伝えしていきます。

展示会の特徴

様々な社会課題を解決するための展示会として、まずはSDGsを学び、理解を深めて自分事にしてもうらうことが、この展示会のひとつのテーマになります。「問いかけ」て「学んで」もらうという、イベント形式で体験するブースが多いことが特徴です。

特に学校教育の一環として、学生の来場が多い展示会となります。出展社は各々工夫を凝らし、遊びを盛り込んだ教室を作ることで、自社のSDGs活動を社外に認知してもらう機会にしているようです。

展示会でのSDGsの取り組み

展示会としても環境配慮をされています。わかりやすく目にとまったのは、ゼロ・ウェイストレストランです。展示会のフードエリアにもサステナブルを取り入れ、エシカルな食器やカトラリーを実際に使用、体験することができます。

その他、CO2を排出した分のクレジットを購入することで、その排出量を埋め合わせる「カーボン・オフセット」という仕組みを取り入れていました。こちらを活用すると、ブースを施工・撤去することで発生するCO2排出量を、出展者も任意でオフセットすることが可能です。弊社では、廃棄せず再利用する、SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」に取り組んでおりますので、こちらの仕組みは、今回活用しませんでした。

集客していたブース

学生が多いという特徴がありますので、クイズ形式のイベントを行うブースはひときわ賑わっていました。反対に、ビジネス主体の出展ブースは学生以外のターゲットに目を留めていただけていたようです。

そんな二極化するブースの中、廃材でつくるエコ加湿器は「体験+ノベルティ(もの)」として人気を博し、集客していました。狙い通りのストーリーが、ブースに落とし込めると、しっかりと集客につながることがわかります。

気になったブース

環境をテーマに打ち出したブースの樹木のデザインに目が留まりました。原料に使われている素材を装飾として使用し、形や色に置き換えると、直感でイメージがしやすく、SDGs系の展示会では主流なデザインとも言えます。

また、脱炭素に取り組むブースの中でとりわけ目に留まったのは、ファッションショーやトークセッションを行っていたブースです。「原料」を使った装飾や、ファッションショーで魅せる 「製品」、トークセッションで伝える「SDGsの取り組み」など、来場者が知りたい情報が揃っています。 まわりのトーンからは逸脱して見えるのですが、 課題解決がデザインされたブースだと感じました。

展示会見学を終えて

ヒアリング時、「展示会としては学生向けのイベント感が強いんですが、ターゲットは他にいて…」と出展者様からご相談をいただいたことが印象に残っています。実際、学生向けの体験ブースの割合が、思った以上に高い展示会でした。

学生が集まっているブースとそうでないブースでは、一見すると集客に差があるように思えます。しかし、本来の目的とターゲットを掘り下げて考えると、必ずしもこの集客・賑わいがゴールになるわけではありません。

改めて、出展者の課題や目的、ターゲットを精査し、整理することからブースデザインが始まるのだと実感しています。とくに初めての展示会出展ですと、はじめの一歩で戸惑うことも多いかと思います。ブース装飾でお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。

ブース装飾プランナー

ブース装飾プランナー
S.W